2020年06月07日 今夜の肴 日本の四季 美味しい季節 山菜 四季の中で「春」は美味しい季節ですね。フキノトウから始まって、コゴミとタラの芽 そしてワラビ。今、ハマっているのは「山ウド」です。毎日、新芽を探しながらキョロキョロと散歩。ここ標高の高い場所は日陰等の温度差が多いことからあちらこちらに、順番に落ち葉の下から新芽が顔を出します。毎日天ぷらでいただきますが、キンピラや煮物は新緑や山サクラの花を見ながら、そして山菜の香りでの晩酌は最高です。ただ、残念な事は酒の量が直ぐに少なくなってしまうことです。雲上の高原も午後には24℃にもなりますが、木陰はヒンヤリと涼しく人間が居ない山の中は安心して胸いっぱい深呼吸できます。
2020年06月03日 薪割り ストーブ生活 薪割り 特技 毎年、この時期から来年のストーブ用の薪を造ります。ナラの生原木を買って、手斧で割るんですが300mm位の大木を割るのは大変。 と思いますか??。自己流ですが、玉切りして数日間ホッて置くと割れが発生するのでそこをめがけて斧を入れると「バカ」っと割れます。気持ちいいですよ。木は立てずに寝かせた状態で斧を入れるので、斧ふりだけに集中できます。うまくいけば3回で4ピースに割れます。薪を立てて割るのは大変なので、皆さんも試してみてください。