2019年10月31日 夕やけ 小さい秋 晩秋 夕焼け 10月最後の日の夕焼け。晩秋の夕焼け、チョッと寒々しませんか。今朝は2.6℃と車の屋根が白く、初霜を観測しました。紅葉はすでに終わっているので、風景は観るものはありません。三日月と北アルプス乗鞍岳。今日も雲一つない夕暮れです。
2019年10月28日 初冠雪 小さい秋 北アルプス 雪 今朝の北アルプスの山々。22日に降った雪が真っ白に残っていました。朝は10月最低気温でしたが、まだ2.5℃と寒くはないです。このままアルプスは根雪となって、厳しい冬に入っていくのかな。雲上の高原は霜が降りない為、紅葉も黄色が主体で枯れ始めた広葉樹も多い今年です。
2019年10月28日 窓からの風景 自然 小さい秋 秋晴れ 久しぶりの「秋晴れ」。何時もの様に、窓から観える景色は感動を感ずることも少なくなったこの頃ですが自然の脅威と優しさの両面を痛感した四季の秋です。これからの日本、自然災害を減災する知恵と行動が試されている様な気がします。河川の土砂の堤防寄せや掘り下げ等、すぐできる事から始めてもらいたいものです。
2019年10月27日 季節は秋 小さい秋 初雪 自然 自然災害の多い今年。台風による豪雨被害は季節が最も好い秋に集中。全国各地の河川の氾濫、道路は河に変身する等自然の驚異を想定以上に痛感してましたが、季節だけはいつも通りに変化しています。アルプスは初冠雪、紅葉も終盤に移り落葉したウメモドキやマユミは実を付けて来年に備えいます。
2019年10月24日 赤黄モミジ 小さい秋 モミジ 紅葉 22日は八ヶ岳まで積雪があった様で、山頂部分が真っ白に今年初の雪を被っていました。期待してね蓼科山も と思って高原に来たものの、真っ黒な岩と紅葉だけ。残念。そして今日は朝からガスが濃く、何も確認できない一日です。庭の山モミジが綺麗に紅葉し、雪が降り積もるのを待つだけです。霜が降りないと真紅の紅葉は観られないね。
2019年10月19日 紅葉 小さい秋、紅葉、自然 台風は強風も無く木々の葉っぱは健在??しかし、下界は特に小さい沢が氾濫して道路はボロボロでした。今回の二つの台風共に、雲上の高原は風雨の被害は少ない模様。従って、紅葉の時期にもかからずまだまだ葉っぱは色付きが良くないです。気温は一桁台の後半が多く、霜が降りないと綺麗な紅葉は無理ですかね。山サクラやドングリやカラマツはこんな黄色です。ヤマモミジも場所によっては赤色。
2019年10月13日 秋の気配 夕暮れ 台風 災害 台風一過の夕方。期待した夕焼けは無く、自然災害下の夕暮れって感じ。ドンヨリとした灰色の夕暮れです。車山のレーダードームが雲海の上にポッコリと立っています。気象予報にはどれだけ貢献したんでしょうかね。経験のない予想もつかない大雨の台風。今後が心配、どう対処すべきでしょうかね。
2019年10月13日 台風 台風 自然 災害 秋は台風の季節ですが、19号は最強の雨台風だった様です。雲上の高原は大雨でも被害は観られず、下界の川沿いが大変な被害を受けた模様です。何時も通る橋や鉄橋が流されたニュースで観る景色は余にも無残で悲しいです。被害規模が広大なのでこれからの冬が心配です。蓼科山は何もなかった如く、紅葉に包まれています。リンゴやお米も収穫時期を迎えて、心配が絶えないです。これからは今回の様な異常な気象がドンドン発生するのでしようかね。
2019年10月10日 秋を求めて 秋の気配 実り 自然 今日も無風の快晴。嵐の前の静けさ、怖いですね。台風19号の接近、日本をかすめてくれればね。貴重な秋の青空のもと、近所で秋の標を求めて探して歩くと、たわわな山ブドウや叔母ユリの種そして、ヤマボウシ と 実りの秋の標です。
2019年10月09日 秋の夕焼け 秋の気配 夕焼け 台風接近前の穏やかな日没。何だか、嵐の前の静けさに感じます。今回の最強の台風、被害は小さい事を望みます。今日は、雲一つない青空と夕焼け。ほっとする秋の夕暮れでした。今は乗鞍岳の横に沈む夕陽と木曽駒ケ岳のシルエットが綺麗でした。
2019年10月09日 秋の行方 秋模様 紅葉 自然 毎日天気が悪くて、秋の景色が解かりませんでした。今日は久しぶりの快晴。近所の秋の気配を探しに散歩しましたがまだまだ、秋は遠い先の様子。蓼科山の北斜面の紅葉と乗鞍岳の様子、放牧された馬達。山ブドウやコルチカムを観ると秋ですが??やはり、霜が降りないと綺麗な紅葉はダメか。今朝は6℃まで下がったものの、あきはまだ遠い。
2019年10月05日 季節は「秋」 秋の気配 紅葉 野生動物 今年も残り三か月を切りました。日本の四季も「秋」の筈ですが、日中は汗ばむ暑さ。しかし、自然の移り変わりは山の上から始まっている様子で秋の気配は空から降ってきている様です。蓼科山の姿は山頂から広葉樹が色づいて、黄色や赤が目立つこの頃です。ただ、気温は高く今朝は11.4℃で日中も20℃と残暑??? なのか10月とは思えない温度です。でも、野生の動物は冬ごもりの準備で忙しそう。本土リスはハシバミばかりを食べ回っています。